自宅Mac不調

自宅パソコンのMacがおかしいのです。

何か新しいデバイスをつけたとか、ソフトのインストールをしたわけではないのに、
ある日、それは突然。

音楽CDを焼くために、CDライティングソフトのMacCDRを立ち上げようとすると、
「システムが破損した恐れがあります。・・・」
みたいな恐ろしい内容のメッセージが連続して表示されて起動できない・・・。

ソフトのアンインストール、USBドライバを入れ直してもダメ。
デスクトップ再構築しても、PRAMクリアしてもダメ。

OSの再インストールしかないのだろうか・・・。

そうとなれば、データを退避させなければ。

しかし、取り出そうにも、肝心のライティングソフトが起動できない。

となると、USBメモリ256MBでやるしかない。

でも、デジカメ画像1GB、音楽データ50GBを取り出すには、何往復すればいいの・・・?

それに、取り出したデータを、WindowsのノートPCに移そうにも容量が足りない。
音楽データの規格も違うから、AIFFからWAVに変換しないと焼けない。

ぬあーーーーーーーーっ!

・・・考えるほど、イヤになってきました。脱力感におそわれています。

何かいい方法はないもんだろうか・・・。

調査しようにも、
Macの場合、システムが破損すると、ハードウェアも破損していくそうなので、
起動するだけでも恐ろしい。

以前も、何度か同様の症状がありまして、ある程度対策はしていたのですが・・・。

40GB近くの音楽データが消えていったあの時と同じ匂いがしています・・・。


同じカテゴリー(パソコン)の記事
解決
解決(2007-03-01 14:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自宅Mac不調
    コメント(0)