茶店 扇屋

茶店 扇屋小夜の中山峠にある、茶店 扇屋さん。
地図はこちら

夜泣石伝説で、赤子を育てたという子育て飴を売っています。

峠で商いをする家は、今ではこの扇屋さん一軒のみとなったそうです。

茶店 扇屋座ってる感じが、当時の街道を見ているようでおもしろい。
峠の茶屋で一休み、といったところでしょうか。
往来の様子が目に浮かぶようです。


同じカテゴリー(掛川市)の記事
道の駅 掛川
道の駅 掛川(2006-12-28 21:41)

茶店 小泉屋
茶店 小泉屋(2006-12-28 18:07)

夜泣石
夜泣石(2006-12-28 14:11)

久延寺
久延寺(2006-12-27 22:18)

小夜の中山峠
小夜の中山峠(2006-12-27 14:18)

日坂宿
日坂宿(2006-12-25 12:33)

この記事へのコメント
小夜の中山は日坂のバス停あたりから歩いて上り、茶屋まで行くと非常に苦しい。日本平をしたから歩いていくのに匹敵するえらさでです。

そのむこうにある、金屋の石畳も整備されていま歩くと非常にえらくて身も心も当時の人の気持ちになれます。
Posted by くりくり at 2006年12月27日 21:15
歩いて上ったのはすごいですね~。
私は車でズルしました・・・。
金谷の石畳、風情があっていいですよね~。
まだ行ってないので、今度ゆっくり歩いてみたいと思います。
Posted by うずら at 2006年12月28日 10:55
わたしは教員やってるんで
昔の旅を体験しようってことで子供と一緒にやりました。
プライベートじゃえらくてえらくて
Posted by くりくり at 2006年12月28日 11:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
茶店 扇屋
    コメント(3)